Top Page › ▼日記・マイホーム系 › 俺と嫁と子供 › 修学旅行要否 行きたくない家庭は、行かなくて良いだけじゃない?

2023 · 05 · 16 (Tue) 22:11

修学旅行要否 行きたくない家庭は、行かなくて良いだけじゃない?

やっと新型コロナも第5類に落ちて
今までのように授業参観、運動会も開催出来て
ようやく学校も今まで通りになるなぁ(/・ω・)/
って思ってた・・・矢先・・・

修学旅行って必要or不要?
というのが話題になっている・・・(*´Д`*)

■修学旅行って必要or不要?
  「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」の声も

===============================================
新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中
修学旅行も復活。
歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり
友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多い。

その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」
「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」
「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という
疑問の声があがっている。

ニュース番組『ABEMA Prime』では「そもそも修学旅行は必要か?」
「必要であれば、どのように改善すべきか」議論した。

・宗教・ジェンダー・教員の負担…課題は山積
・修学旅行の費用は高い?
===============================================

CMの放送禁止とか、良い物も停止や禁止になる事が多い・・・
それも少数派の意見のみで潰されている(*´Д`*)
鬼滅の刃のシーン削除とかも、色々あったけど結局はそのまま放送されたねw
てかさ、なんでもかんでも突っかかってるのってどうよ・・・(*´Д`*)

今回の修学旅行も、家族じゃなくて子供が決めるべきかと
少数派の意見を取り入れなくて
もう行きたい家庭だけ選べるようにすれば良いわ!!

もうこれで解決で良いんじゃないの?

たしかに、修学旅行は良い思い出も、悪い思い出もあるよ(*´Д`*)
だけど大人になってから、やっぱり修学旅行の記憶って大きなものだから
今でも小中高と部分的には覚えてるんだよね・・・

ほんと生きづらい世の中になってしまいましたねぇ。
もう選べるという事だけで解決しましょう。

某宗教では、校歌は歌えない、クリスマスは祝えないとか
色々あるけど、それはそれやん・・・それで仲間外れにされるって
日本がみんな一緒の概念じゃないとダメだと思ってるだけで

みんな違って、みんな良いの法則であれば、どってことはない。

宗教の違いとかは、家庭それぞれなんだしさ
それを全体として潰していくのも分からん・・・・

大人達もっとしっかりせーや・・・
自分だけ良ければ良いって考え方を捨てろよ。。。





↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2023-05-16

Comments







非公開コメント

No Subject

そんな問題があるんですか??

そのうち卒業アルバムもなくなりそうですよね。(もうなかったりして・・・)
修学旅行の写真がメインになっていたような気がしたから。
2023-05-28-10:57
みらい [ 返信 * 編集 ]

★すい~と★ みらいさんへ

そうなんです・・・まさかこんなことがニュースになっててねぇ(*´Д`*)

あーそれはありそうですね・・・卒業アルバムもクラウドになりそう。。。
俺もどっかに置いちゃっててどこにあるか(;^_^A
そう考えると卒業アルバムはデジタル化が良いかもww

たしかにやっぱり修学旅行の写真が思い出になるよねw
2023-06-03-21:15
★すい~と★ [ 返信 * 編集 ]