Top Page › ▼PC・仕事系 › PCと仕事関係 › Yahoo!みんなの検定のデータダウンロード方法

2013 · 04 · 08 (Mon) 09:58

Yahoo!みんなの検定のデータダウンロード方法

Yahoo!みんなの検定に投稿した検定のデータをダウンロードする方法について解説します。
ダウンロードできるのは、自分で作成した検定のみです。
 
ダウンロードは、「作った検定」をクリックして表示される、以下の2つのどちらかからできます。
 
・作った検定一覧ページで、1ページに表示されている検定を一括でダウンロード
・作った検定一覧ページで選択した検定1つをダウンロード
 
 
ダウンロードの手順
 
1)「ページ内の検定を一括でダウンロードする」ボタンまたは、「検定データをダウンロード」を押します。





2)「OK」を押します。


「ページ内の検定を一括でダウンロードする」ボタンを押した場合



「検定データをダウンロード」ボタンを押した場合



3)「開く」を押すと、圧縮されたフォルダが表示されます。
「保存」を押すと、自分のパソコン内の任意の場所に保存できます。保存したファイルを開くと、「開く」を押したときと同じ状態になります。



ここでは「保存」ボタンを押します。


4)保存する場所を選択します。
ここでは「デスクトップ」を選択しています。





5)「保存」ボタンを押します。
 
6)「ダウンロードの完了」が表示されます。




これでダウンロードは完了です。




ダウンロードしたファイルの内容の確認
 
ひきつづき、ダウンロードしたファイルの内容を確認する方法について説明します。
 
7)「ファイルを開く」ボタンを押します。



ダウンロードした検定が入っているフォルダが1つ表示されます。


8)フォルダをダブルクリックします。
ダウンロードした検定名のフォルダが表示されます。





「ページ内の検定を一括でダウンロードする」ボタンを押した場合は、このフォルダが複数あります。





9)検定名のついたフォルダをダブルクリックします。
ダウンロードした検定の画像や文章のファイルが表示されます。





ブログに検定データをインポートする方法は、以下の記事をご覧ください。

Yahoo!みんなの検定のデータインポート方法



ファイルの説明
 
question_1.jpgquestion_10.jpg:問題用の画像
cert.jpg:検定画像
answer_1jpganswer_10.jpg:解説用の画像
cert_data.txt:検定概要、問題文や解説など、投稿した検定の内容
 
cert_data.txtは代表的なブログにインポートできるように、MT形式のファイルとなっています。Windows XPWindows 7に標準でインストールされている「メモ帳」でファイルを開くと、正しく表示されません。
インポートせずに内容を表示したい場合は「ダウンロードしたファイルを開く」の記事をご覧ください。

□ダウンロードしたファイルを開く




お問い合わせ先

ご不明の点については、Yahoo!みんなの検定のヘルプに掲載されている「お問い合わせへ」ボタンまたは「お問い合わせフォーム」リンクを押して、お問い合わせフォームからお問い合わせください。


パソコン版
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mcert/mcert-01.html
モバイル版
http://help.mobile.yahoo.co.jp/mcert/mcert-01.html






転載元: Yahoo!みんなの検定 スタッフブログ





↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2019-08-04

Comments







非公開コメント

No title

頑張って作成してきた「みんなの検定」がついに閉鎖を向かえました( ´△`)
またDaysみたいにエクスポートとインポートで対応するのかぁ・・・
まぁ無料だからしょうがないけど正直辛いなぁ( p_q)
2013-04-08-10:05
★すい~と★ [ 返信 * 編集 ]