2018 · 11 · 18 (Sun) 18:34 ✎
購入きっかけは・・・まさかの・・・
ダイソンのステッィク掃除機の充電が、最近あまり良くないので
嫁 「掃除を一回で全部出来ないq(T▽Tq)(pT▽T)p」
そして、ママ友で結構ロボット掃除機を購入してる人たちが多い・・・
それにつられて・・・
嫁 「私もルンバほしいなぁ・・・テヘペロヾ(〃^∇^)ノ」
で・・・早速、色々と調べることに・・・(  ̄ェ ̄)_|[PC]| 検索中・・・
・ダストボックスが水洗いできる!
・ゴム製のデュアルアクションブラシでブラシも水洗いできる!
という事で・・・購入しちゃいましたぁヾ(〃^∇^)ノ
開封の儀
本体、ホーム、フォール、乾電池、電源コード、フィルター・・・・と説明書かぁ・・・フィルター??
え?フィルターって本体にはじめから付いてないの??
スマホもってねぇやつは、設定自体できねぇじゃねぇかよぉ!!!
(実は無しでもボタンで操作できるので大丈夫ッス)
iRobotHomeアプリの設定手順
①:ホームと電源を繋ぐ
②:ホームに本体を置いて充電させる。
③:iRobotHomeアプリをインストールする。
④:アカウントを作成する。
⑤:ルンバの名前を決める。
⑥:Wi-Fiネットワーク設定を入力する。
⑦:本体のホームボタンともうひとつのボタンを2秒押し続けて離す。(Cleanボタン以外の小さいボタン)
⑧:スマホとルンバをWi-Fiで接続する。
⑨:スマホからルンバへ⑥で入力したWi-Fi設定を送信し、設定する。
⑩:完了
④:アカウントを作成する。メールアドレスとパスワードを設定します。
スマホが接続しているWi-Fiとパスワードを設定するのですが・・・
IEEE 802.11ac(5GHz帯)に接続している場合は、
IEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)に接続しなおしてください。
実は注意書きに・・・
Robot HOME アプリを使用するには、ルンバがIEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)の
Wi-Fiネットワークに接続している必要があります。
こ・・・こいつ・・・動くぞ・・・
気にしてた・・・
パズルマットを乗り越し、絨毯も軽快に掃除、さらに玄関マットのような



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2019-08-04