2019 · 11 · 28 (Thu) 09:23 ✎
「ゲーム障害」?ふざけんな!
「休日6時間超」12% 学業、心身に影響も―ゲーム依存、初の実態調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112700704&g=soc
ゲームのやり過ぎで日常生活に支障を来す「ゲーム障害」に関する実態調査の結果
10代と20代の約12%が休日に6時間以上ゲームをしており
プレー時間が長い人ほど、学業・仕事への悪影響や心身の不調を感じながら
ゲームをやめられないなど依存傾向にあることが分かった。
またゲームが悪いって、ゲーム叩きがきたぞぉぉ!!!
たく、こういうニュースが出ちゃうからさぁ、いつまで経っても
「ゲーム、アニメが悪影響を及ぼす」という考えが根付いてしまう。
ゲームやアニメってそんなに悪いものか?
辛い現実世界を少しでも忘れるためには、素晴らしいツールだと思う。
いつもと違った自分を好きなように、ゲームの中で行動する事が出来
ゲームの世界では、子供が大人、大人が子供、性別も入れ替える事が出来たり
スーパースター、スーパーヒーローにもなれるのだwww
日頃のストレス発散には、持ってこいなのである。
記事の抜粋でこんなのがあったけど・・・
・「学業や仕事に影響が出てもゲームを続けた」
・「友人、恋人らとの関係を危うくしても続けた」
・「腰痛や頭痛など体の問題があっても続けた」
・「睡眠障害や憂鬱(ゆううつ)など心の問題が起きても続けた」
これ全部「仕事」じゃねぇか???
仕事に不安を抱えながら仕事をしていたりしているし
病気でも仕事の為なら出勤、台風が直撃しても出勤、
マスゴミも「ゲーム」「アニメ」を叩きはまっぴらごめんだわ・・・
だから日本では、なかなか「eスポーツ文化か発展しない」のは
この理由も一理あるだろうなぁ・・・
もぅ本当に止めてほしい・・・
日本は、ゲーム障害、ギャンブル障害よりも
仕事障害をもっと問題視しないといけない。
他の国なんてほとんど残業しねぇんだぞ!! クソが!!!

↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
「休日6時間超」12% 学業、心身に影響も―ゲーム依存、初の実態調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112700704&g=soc
ゲームのやり過ぎで日常生活に支障を来す「ゲーム障害」に関する実態調査の結果
10代と20代の約12%が休日に6時間以上ゲームをしており
プレー時間が長い人ほど、学業・仕事への悪影響や心身の不調を感じながら
ゲームをやめられないなど依存傾向にあることが分かった。
またゲームが悪いって、ゲーム叩きがきたぞぉぉ!!!
たく、こういうニュースが出ちゃうからさぁ、いつまで経っても
「ゲーム、アニメが悪影響を及ぼす」という考えが根付いてしまう。
ゲームやアニメってそんなに悪いものか?
辛い現実世界を少しでも忘れるためには、素晴らしいツールだと思う。
いつもと違った自分を好きなように、ゲームの中で行動する事が出来
ゲームの世界では、子供が大人、大人が子供、性別も入れ替える事が出来たり
スーパースター、スーパーヒーローにもなれるのだwww
日頃のストレス発散には、持ってこいなのである。
記事の抜粋でこんなのがあったけど・・・
・「学業や仕事に影響が出てもゲームを続けた」
・「友人、恋人らとの関係を危うくしても続けた」
・「腰痛や頭痛など体の問題があっても続けた」
・「睡眠障害や憂鬱(ゆううつ)など心の問題が起きても続けた」
これ全部「仕事」じゃねぇか???
仕事に不安を抱えながら仕事をしていたりしているし
病気でも仕事の為なら出勤、台風が直撃しても出勤、
マスゴミも「ゲーム」「アニメ」を叩きはまっぴらごめんだわ・・・
だから日本では、なかなか「eスポーツ文化か発展しない」のは
この理由も一理あるだろうなぁ・・・
もぅ本当に止めてほしい・・・
日本は、ゲーム障害、ギャンブル障害よりも
仕事障害をもっと問題視しないといけない。
他の国なんてほとんど残業しねぇんだぞ!! クソが!!!



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2019-11-28