Top Page › ▼日記・マイホーム系 › 俺と嫁と子供 › 小学1年生、コミュニケーションは大人が考えてるよりも重く考えてない。

2020 · 10 · 15 (Thu) 21:31

小学1年生、コミュニケーションは大人が考えてるよりも重く考えてない。

小学1年生、コミュニケーションは大人が考えてるよりも重く考えてない。

度々、小学1年生の娘が
「コミュニケーションがうまく取れて無いから心配だなぁ」(-ω-;)
って、嫁は悩んでいるけど、それほど娘は感じで居ないようだw

小学校でイジメや悩んでる事を相談するアンケートがあって
娘が「自分で書く」というから書かせてみたところ。

「休み時間に絵を書くことが楽しい。」

と書いてあって、友達とのコミュニケーションについては
悩んでいない様に感じたんだよねぇ(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

でも、大人の空気を読んでそう書いてるのかも・・・

「こどもちゃれんじ」の国語とかを見ていると・・
例題を参考に自分の思いとは違って書いてる様な気がして・・・
逆に悩んでるんじゃないのかなぁ?って思ったり・・・(-ω-;)

でも、余り攻めちゃうと学校に行く事がストレスになるので
あんまり言わない様にしようかなぁって思ってます(/・ω・)/★
まぁ俺はですが・・・嫁もそのように言ってみようと思います。

俺の小学校の同窓会でも、ずっと物静かだった女の子も
ちゃんと友達を連れて参加してきてるしねw

空手も女の子のグループでシール交換もしてるから
きっと大丈夫(/・ω・)/★

悩んでたらいつでも聞いてあげるように
娘には言っておこうv( ̄Д ̄)v イエイ





↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2020-10-15

Comments







非公開コメント