Top Page › ▼日記・マイホーム系 › 俺と嫁と子供 › エッセイ「子どもを叱りつける親は失格ですか?」は読みやすいよw

2020 · 10 · 21 (Wed) 22:17

エッセイ「子どもを叱りつける親は失格ですか?」は読みやすいよw

エッセイ「子どもを叱りつける親は失格ですか?」は読みやすいよw

うちの子供たちは、なかなか叱っても駄目なんだよなぁ・・・orz

・ゲームを辞める時間を守ってくれない。
・食事を食べる時に片足を上げてしまう。
・テレビに近づいてしまう。
・お風呂あがった時に服を着てくれない。
・好きなおかずしか食べてくれない・・・


妻と一緒に叱ってしまう事が多々ありますわぁ(*´Д`*)

本当は怒っても、子供にとっては意味が無いという事・・・
小さいから大人が言ってる事は、なかなか理解できないんですよねぇ・・・orz

私は、男ですが子育てエッセイ集が好きで良く読んでます(/・ω・)/
結構、笑えたりとかしちゃうんですよねぇww (*^▽^*)

子供を叱ってしまうエッセイ集もいくつも呼んでますが
このエッセイ集はかなり読みやすかったでぇす v( ̄Д ̄)v イエイ

やっぱり漫画じゃないと読む気にならないですねぇ(*´Д`*)ww

エッセイ「子どもを叱りつける親は失格ですか?」
https://www.comic-essay.com/episode/290

===============================================
怒りの連鎖に悩むママと、その子どもたちも必ず変われます―

イラストレーターのアベナオミさんは小3の長男、3歳の次男、1歳の長女の3児のママ。
目下の悩みは子どもの叱り方。怒らないようにしなければ…
と思っても疲れていたり気持ちの余裕がないと怒りが爆発。
気が付けば30分以上叱り続けることも…。

本書は、子どもを大切に思っているのに自分の気持ちをコントロールできず
さらに叱った自分を責めて落ち込む日々を過ごす
ママ・パパの気持ちがすーっと軽くなるコミックエッセイです

監修の小川大介氏は、自身が代表をつとめる個別指導塾で
5000組を超える家庭と面談をしてきました。
その中で気づいたのは、自らの好奇心を親に認められて
見守られて育った子どもは、親が叱って追いたてずとも自ら学び、
成長する子に育つということ。

著者の実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、
「叱る」悩みから解放される子育て法を紹介します。
===============================================


「叱る」では無くて「褒める」という事と
子供の意見をしっかりと聞くという傾聴が必要ということ
あまりにも書いちゃうと、ネタバレになっちゃうので書きませんが・・・

大人の価値観をそのまま子供に振るのではなく
子供の価値観も聞いてあげるのが、一番大事ですね。


これからは、なるべく怒らない育児をやっていかないとなぁw
でも、叱るに対しての打たれ強さが無くなるので
そこはそこで考えていく、必要性があるかもしれないです・・・(-ω-;)ウーン





↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2020-10-21

Comments







非公開コメント