2021 · 02 · 08 (Mon) 13:05 ✎
ニュースを見てたらこんな記事があった・・・(*´Д`*)
また、こういうのって上げ足を取る人達多くなってきたなぁ(つд⊂)
■ママだけ?千葉県の青少年健全育成のポスターに批判相次ぐ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601e2854c5b6173dd2f62b73
===============================================
「ママ見てね スマホじゃなくて ぼくの顔」
問題となっているのは、千葉県の公式サイトの「青少年を健全に育てる運動」に
関するページで公開されている、2020年度のポスター。
標語で呼びかけている対象を「ママ(母親)」に限定していることに対し、SNS上では
「ママのせいにされちゃう千葉県ポスター」
「子育ては母だけになすりつけるものではない」
「父親は無関係ですか」
「何で子育て=ママの役割なのだろう」
など批判の声が次々に上がっている。
===============================================
たく・・・うるさいなぁ・・・直ぐに考えれば
子育てしている、大人達に向けてのメッセージって分からんのか?!
最近は、こんな感じでCMも結構叩かれて放送禁止になって
しまったりしてるからなぁ・・・(つд⊂)
SNSとか増えてこういう事が多数上がってますね・・・
前に記事にした「公共交通機関利用時のベビーカーの折り畳まない」についても
たったの数パーセントが意見に反対だったなぁ。
この記事を見て、下の絵本のことを思い出したんだけど
こっちは叩かれてないのかな??この絵本もかなりグッとくる
内容だったと思うけど・・・
■『ママのスマホになりたい』ある少年の言葉に学ぶ“子育ての正解”って? 作者のぶみさんインタビュー
https://ure.pia.co.jp/articles/-/64030
なぜこちらは叩かれないか不思議です・・・

↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
また、こういうのって上げ足を取る人達多くなってきたなぁ(つд⊂)
■ママだけ?千葉県の青少年健全育成のポスターに批判相次ぐ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601e2854c5b6173dd2f62b73
===============================================
「ママ見てね スマホじゃなくて ぼくの顔」
問題となっているのは、千葉県の公式サイトの「青少年を健全に育てる運動」に
関するページで公開されている、2020年度のポスター。
標語で呼びかけている対象を「ママ(母親)」に限定していることに対し、SNS上では
「ママのせいにされちゃう千葉県ポスター」
「子育ては母だけになすりつけるものではない」
「父親は無関係ですか」
「何で子育て=ママの役割なのだろう」
など批判の声が次々に上がっている。
===============================================
たく・・・うるさいなぁ・・・直ぐに考えれば
子育てしている、大人達に向けてのメッセージって分からんのか?!
最近は、こんな感じでCMも結構叩かれて放送禁止になって
しまったりしてるからなぁ・・・(つд⊂)
SNSとか増えてこういう事が多数上がってますね・・・
前に記事にした「公共交通機関利用時のベビーカーの折り畳まない」についても
たったの数パーセントが意見に反対だったなぁ。
この記事を見て、下の絵本のことを思い出したんだけど
こっちは叩かれてないのかな??この絵本もかなりグッとくる
内容だったと思うけど・・・
■『ママのスマホになりたい』ある少年の言葉に学ぶ“子育ての正解”って? 作者のぶみさんインタビュー
https://ure.pia.co.jp/articles/-/64030
なぜこちらは叩かれないか不思議です・・・



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2021-02-08