Top Page › ▼ゲーム系 › ゲーヲタの憂鬱 › 老後「ゲームを続ける理由」は・・・

2021 · 03 · 27 (Sat) 23:55

老後「ゲームを続ける理由」は・・・

今日、Yahooニュースで興味深いニュースがあった。
【高齢ゲーマー「ゲームで遊び続ける理由」】という記事。

【オタクの老後】高齢ゲーマー3人に「ゲームで遊び続ける理由」を聞いて分かった
  彼らが「ゲームの向こう」に見ているもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c12089a918f2b2aa48d1d8013e62ab19c67ec5?page=1
===============================================
高齢ゲーマーは、反射神経の衰えを防ぐことを目的にゲームを続けたり、
逆にゲームを続けることで反射神経の衰えを感じているようです。

高齢になり体力の衰えで外出が難しくなったり、
コロナ禍のように外出しにくい社会情勢が今後再び訪れたりしても、
家で楽しめるゲームは、高齢者の日常を彩る手段の1つとして
身近になっていく可能性があります。

もう一つはコミュニケーションです。
「ゲームそのものが楽しい」というのは当然のこととして、今回話をうかがった皆さんは、
ゲームを通して構築される人間関係を大切にされているようです。
孤立しがちな社会のなかで、地域や世代を超えて交流するアイテムとして、
ゲームの存在が見直されるべきなのかもしれません。
===============================================

反射神経については、今の歳でも実感している事である。。
格ゲーを主にやってるんだけど、己では反応してるはずだけど、ワンテンポずれてる。

3Dでは下段を見極めるのが重要なんだけど
下段の攻撃が当たってからガードしてるイメージだなぁ(*´Д`*)

本当にこれは実感するという・・・
そろそろゲームのジャンルを変える必要もあるなぁ(*´Д`*)

コミュニケーションもわかる、結構ゲーム上ではコミュニケーションが
不得意な相手とやることも多い、1対1なら良いが・・・
不特定多数の中で話すときに明らかに、空気の読めない人もいる(*´Д`*)
こうゆう人に対して、指導するべきかも迷うんだよねぇ(つд⊂)

俺は、ゲームが出来なくなる体や環境にならない限りは
ゲームを続けていこうと思ってまぁす(/・ω・)/★

ゲームは、未だに子供の遊びと考えてる人達は
もう少し目線を変えてほしいですわw
ゲームは本当に良い物だと私はおもってまぁす(/・ω・)/★






↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2021-03-27

Comments







非公開コメント