2021 · 05 · 03 (Mon) 11:02 ✎
妻のタントのナビだけど、無料地図更新期間が5年間なので
俺「3年も経ったし、ナビが妙にバカだからファームウェア更新したら治るかな?」
と期待をしつつナビを更新することに(*^▽^*)
■ダイハツの公式サイトからナビを探してみる
まずは、車のナビの型番をメモって
早速、Googleで「NSZN-W68D 地図更新」と検索すると無事に見つかる(*^▽^*)
直ぐにパナソニックのサイトに飛ばされたんだけど・・・
俺(正直、分かり辛い・・・(*´Д`*))
■手順はちょっと違うぞ!!
手順としては、下記の通り・・・って書いたるけど・・・
================================================================
①:地図更新アプリケーションをパソコンにインストールしてください。(初回時のみ)
②:地図更新アプリケーションを利用して、ユーザー登録とナビゲーション登録をしてください。
③:地図更新アプリケーションで更新データをダウンロードして、地図SDHC メモリーカード に保存してください。
④:ナビゲーションの地図データを更新してください。
===============================================================
実は、他にも実施する必要があるんだよねぇ(*´Д`*)
動画を見てもらうと分かりやすい(/・ω・)/★
実際のやり方を含めるとこんな感じw (一部変えてあります)
================================================================
①:ナビから地図SDカードを抜き、地図SDカードをパソコンに差す。
②:地図更新アプリケーションをパソコンにインストール。(初回時のみ)
③:地図更新アプリケーションで地図SDカード認識させて、「ナビcafe」に会員登録。
④:地図更新アプリケーションで「ナビcafe」で登録した情報でログイン。
⑤:「ナビcafe」でナビを登録。
⑥:地図更新アプリケーションで更新データをダウンロードして、地図SDに保存。
⑦:ナビゲーションの地図データを更新してください。
===============================================================
今回、一番悩んだところは・・・赤文字です(*´Д`*)
■ナビの型番がちゃうやん・・・
俺が乗ってるスペイドも同じパナソニック製で「ナビcafe」は登録してあったけど
本人情報にナビを登録しようとしても「NSZN-W68D」が見つからない・・・(*´Д`*)
市販ナビ、純正ナビ、中古ナビで検索しても見つからない・・・まいったなぁ・・・
それで、地図更新アプリケーションを起動したら
「ナビcafeにナビを問う臆してください」って(;゚Д゚)
そこから飛んだWebページに行くと、ちゃんとナビの型番が出るが・・・
「CN-RS03WDDA」って表示されてる・・・orz
どうやらナビとしては、こちらの型番が正式のようだw
Googleとかでめっちゃ探してしまったやないかwww
■地図データのダウンロード、SDカードの書き込み
大体、回線速度は、50Mbpsだと20分程度、その後SDカード書き込みに15分程度でしたw
はじめダウンロードで300時間って表示されて焦ったぞwww
■ナビでの地図データ更新
大体、5分程度で終了しました(/・ω・)/★
もっと時間がかかると思ったけど、すんなりできて良かったなぁ(/・ω・)/★
■最後に
地図更新は、残り1回なのでギリギリにもう一度やる予定です(/・ω・)/★
純正ナビも良いけど、型番は正式な型番にしてほしいなぁ(*´Д`*)
ついつい間違えてしまうやないか・・・それでも無事に出来て良かったですw



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2021-05-03