2021 · 06 · 02 (Wed) 18:17 ✎
今ちょっと話題になっている・・・
「本当にもう笑うしかないっていうレベルで初心者にとって敷居が高すぎ」
このツイートについてです(*´Д`*)
私は2D→3D(VF4の頃)となって、2Dでは闘う事が出来なくなりました。。。
特に「ストリートファイターV:SFV」ではほとんど戦えません・・・orz
一応ウルシルまで行きましたが・・(*´Д`*)
理由は、上中下段の仕組み。
2Dの場合は、「地上攻撃はしゃがみガード」、「空中攻撃は立ちガード」と覚えて置けばOK!!
3Dの場合は、派生を覚えないと駄目って事らしい。
いやいや・・・2Dの場合も今は中段、ガードブレイクもあるじゃない?(-ω-;)
無敵技、対空技を覚えないと全く駄目・・・飛び込まれたら8割ぐらい減るコンボを入れられます。
しかし、2Dはこの間合いの読み合いが楽しいところ、相手を飛ばせて落とす。その裏をかくのが楽しい。w
3Dはガードしたらほぼ有利なので、ある程度ガード出来れば反撃の道は開かれるw
さらに2Dのように、それほど難しくないコンボでワンチャンを狙えるとおもう。
さらに2Dの場合は、いつ反撃するか?択るのかが分かりづらい。
リュウの立Pとかだと、ガードされても、リュウ側が有利という分かりづらい点がある。
2Dの場合は、ガードしたらどれだけ有利なのか覚える必要があるんだよね(-ω-;)
この点は、3Dの上中下の技と同じで覚えるしかないと思ってます(*´Д`*)
正直な所を言うと、バーチャファイターeスポーツは、VF5FSだけど、元はVF5その稼働日は2006年7月だ。
それを考えると、古参勢も多く居るんだし、ある程度敷居が高く思われるのはしょうがない。
また3Dや2Dはシステム自体異なっている物なので、初めはどうしてもとっつきにくいと思うけど
徐々にやって行けば、その敷居も徐々に下がって来る。
私も今ではDOA6ではS+ランクだけど、DOA5から本格的に入った時は
3DというVFの経験はあったが、クリティカル、ホールドシステムになじめず
オンラインでは弱すぎて、海外勢から「バーチャ勢はバーチャやってろ!!」っ的なファンメも貰った。。。
しかし、それが励みとなって、ここまで強くなれたと思う。
初めはとっつきにくいシステムでも、ポイントさえ掴めば敷居は低くできる。
バーチャファイターeスポーツで、今はコテンパンにされている方々も
徐々に知識を深めたり、何回も対戦してみて、傾向と対策を繰り返して
強くなっていく事を願っています(*^▽^*)
# まぁ私も覚え直しで・・・今はかなりコテンパンにされてますが・・・(*´Д`*)
どのゲームでも、誰しも初めは初心者だから
という事を忘れてほしくはないなぁ(/・ω・)/★

↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
「本当にもう笑うしかないっていうレベルで初心者にとって敷居が高すぎ」
このツイートについてです(*´Д`*)
私は2D→3D(VF4の頃)となって、2Dでは闘う事が出来なくなりました。。。
特に「ストリートファイターV:SFV」ではほとんど戦えません・・・orz
一応ウルシルまで行きましたが・・(*´Д`*)
理由は、上中下段の仕組み。
2Dの場合は、「地上攻撃はしゃがみガード」、「空中攻撃は立ちガード」と覚えて置けばOK!!
3Dの場合は、派生を覚えないと駄目って事らしい。
いやいや・・・2Dの場合も今は中段、ガードブレイクもあるじゃない?(-ω-;)
無敵技、対空技を覚えないと全く駄目・・・飛び込まれたら8割ぐらい減るコンボを入れられます。
しかし、2Dはこの間合いの読み合いが楽しいところ、相手を飛ばせて落とす。その裏をかくのが楽しい。w
3Dはガードしたらほぼ有利なので、ある程度ガード出来れば反撃の道は開かれるw
さらに2Dのように、それほど難しくないコンボでワンチャンを狙えるとおもう。
さらに2Dの場合は、いつ反撃するか?択るのかが分かりづらい。
リュウの立Pとかだと、ガードされても、リュウ側が有利という分かりづらい点がある。
2Dの場合は、ガードしたらどれだけ有利なのか覚える必要があるんだよね(-ω-;)
この点は、3Dの上中下の技と同じで覚えるしかないと思ってます(*´Д`*)
正直な所を言うと、バーチャファイターeスポーツは、VF5FSだけど、元はVF5その稼働日は2006年7月だ。
それを考えると、古参勢も多く居るんだし、ある程度敷居が高く思われるのはしょうがない。
また3Dや2Dはシステム自体異なっている物なので、初めはどうしてもとっつきにくいと思うけど
徐々にやって行けば、その敷居も徐々に下がって来る。
私も今ではDOA6ではS+ランクだけど、DOA5から本格的に入った時は
3DというVFの経験はあったが、クリティカル、ホールドシステムになじめず
オンラインでは弱すぎて、海外勢から「バーチャ勢はバーチャやってろ!!」っ的なファンメも貰った。。。
しかし、それが励みとなって、ここまで強くなれたと思う。
初めはとっつきにくいシステムでも、ポイントさえ掴めば敷居は低くできる。
バーチャファイターeスポーツで、今はコテンパンにされている方々も
徐々に知識を深めたり、何回も対戦してみて、傾向と対策を繰り返して
強くなっていく事を願っています(*^▽^*)
# まぁ私も覚え直しで・・・今はかなりコテンパンにされてますが・・・(*´Д`*)
どのゲームでも、誰しも初めは初心者だから
という事を忘れてほしくはないなぁ(/・ω・)/★



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2021-06-02