Top Page › ▼ゲーム系 › ゲーヲタの憂鬱 › PS4冷却 どこにヒートシンクを置けば良い?(横置き)

2021 · 06 · 25 (Fri) 14:10

PS4冷却 どこにヒートシンクを置けば良い?(横置き)

遂に夏が近づいてきて・・・
PS4の冷却を考えないと行けない時期になりましたね。
自分の熱中症よりも、PS4故障が気になるぜwww

PS4の稼働気温は35度なので、それになったらエアコン付けるけど
それまでは、PS4にサーキュレーターを当てて凌ぎたいww

サーキュレーターがあるから、ヒートシンクを購入したんだけど
外側から冷やせば良んだけど、あれ?どこを冷やせば良いんだっけ?(-ω-;)ウーン


以前調べて・・・

PS4のCPUは横向きの場合は、底側になります。

「つまり下側を冷やせば良い」って事で、ファン付きのアルミ台を購入したら
ファンが1つ動かなかったので返品(*´Д`*)
結構悩んで購入したのに・・・こういうので返品がなぁって・・・orz
という痛い思い出があるから、ヒートシンクを購入するキッカケになりましたw


そして悩んだ結果
結局、吸気口が吸われる空気が冷たければ良いだよねwという
結論に至りましたぁ(/・ω・)/★

まずは構造を知らないと・・・

■ PS4エアフロー構造 下記ページ下の方
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20140120059/

■ Sony 公式ツイッター
https://twitter.com/askps_jp/status/1253881451101270020

吸気口は左右、全面。排気口は後方のみという構造ねw
だからヒートシンク的には、左右、全面に置けば良い(/・ω・)/★

月曜にヒートシンクは届く予定だから、届いたら早速設置してみます(/・ω・)/★
少しでも変われば良いなぁwww 一応下側にも隙間を開けたいから
ホームセンターで下駄も買って来よう★





↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2021-06-25

Comments







非公開コメント