Top Page › ▼ノンジャンル系 › ピックアップニュース › 他人事じゃない「みずほ障害」・・・(*´Д`*)

2021 · 08 · 23 (Mon) 20:16

他人事じゃない「みずほ障害」・・・(*´Д`*)

8/10に大規模な「みずほ銀行 システム障害が発生」したが
障害内容はともかく、復旧が失敗したのを見ると
正直・・他人事じゃないなって思う・・・orz


■【独自】みずほ障害、データ移行失敗でバックアップ機能せず
===============================================
みずほ銀行の全店窓口で20日に取引ができなくなった障害で
故障した機器を管理するデータをバックアップ用予備機に移行するのに
失敗
していたことが21日わかった。

このため機器故障の影響が長期化し、窓口の取引停止につながったとみられる。
みずほはバックアップが機能しない可能性を十分に想定せず、
システムを設計していた可能性がある。

複数の関係者によると、故障があったのは
窓口で受け付けた取引や手続きを中枢システムにつなぐ機器。

本来この機器は不具合が生じても、機器内部の管理データを予備機に移行し
取引を継続する仕組みになっている。

しかし、今回はデータそのものに異常が発生したため
データが予備機に適切に移行されず、バックアップ機能が働かなかった
という。

みずほは今年2~3月に4回続いたシステム障害を受けて
6月に再発防止策を打ち出したが、
予備機へデータ移行ができない事象は
「十分に想定できていなかった」(幹部)という。
===============================================



バックアップ機能が正常に動作するか一度も確認してなかったと思われる・・・
簡単に言うと、災害発生時にみんながきちんと避難出来るように「避難訓練」をするんだけど
これが一度も行われていなくて、いきなり本番を迎えた感じなんだろう(*´Д`*)

ただ、この「避難訓練」的な「バックアップ起動正常稼働点検」については
実際に動作するか確認するのに、非常に手間暇がかかる事が多い・・・

なので、忙しい時はついつい後回しにしちゃうんですよねぇ・・・orz
万が一の障害の時なので、万が一に工数を割くか?という感じで・・・
私は予定を遅らせながらも、毎年点検はやってますけどねwww

幹部も「十分に想定できていなかった」って書いてあるけど
正直、上層部では利益を産まない所なので、放置されることが多い。
というか、訓練や検討についてお金を掛けようとしても
なかなか首を縦に振ってもらえずに、十分な考慮も出来て無い状態になる。

上層部もしっかり今後は、利益を産まない箇所で有っても
顧客に迷惑が掛からないようなシステム構築をしてほしいものです(*´Д`*)


上層部が利益を産まない所に金を掛けないというのは
私の勝手な思いだけで書いてますw 真実は不明ですwww






↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2021-08-23

Comments







非公開コメント