Top Page › ▼ゲーム系 › ゲーヲタの憂鬱 › 格ゲーにおける煽りを気付き始めた頃

2021 · 10 · 26 (Tue) 20:40

格ゲーにおける煽りを気付き始めた頃

格ゲー歴はかなり長い方ですが、煽り動作を気になりだしたのは
本格的にやり始めたVF4の頃からかなぁ?(-ω-;)
それまでは、ほとんど2D格ゲー派だったので気にしなかった。

でも、物理的には有りましたけどねw
台パン、台押し、灰皿投げ、椅子蹴り、タックル、罵声は経験有り

2D格ゲーはほとんどKO後は
キャラを動かす事は出来ないので気になって無かったと・・・

VFシリーズはKO後にキャラを動かせるので
相手をKO後に動かせてしまうので、良く煽られてしまいます(*´Д`*)

まぁ私も煽り、煽られですが・・・w
私の場合はそういう時もありますが、ほとんどの場合はコマンド練習とかしてますw
コンボ途中でKOされた時は、しっかりと最後までコンボ打ったりとか・・・

こういうのでも、相手が煽られてると思えば、煽りなんですよねぇ(*´Д`*)
これはパワハラ、セクハラも同じような感じ・・・

正直昔は、相手を煽って、メンタルを崩そう!!という事を
やってた時期もありますが、マナーとしてはちょっとという時代なので
自身もある程度は気を付けようかなぁ?って思ってます・・・(*´Д`*)

そんなの気にする必要無いという方もいらっしゃいますが、人それぞれって事で
ゲームは楽しまなきゃねv( ̄Д ̄)v、これが一番です!!


その昔、VF4で勝利後に自身が設定したメッセージを出せる機能があって
間違えて、自身が勝ったのに「強すぎる・・・」というコメントを出してしまって
ギャラリーから顰蹙(ひんしゅく)が有った事を未だに覚えてます(つд⊂)


今日も1日色んな事があったけど
少しでも仕事スキルが上がれば良いと思う一日でした(/・ω・)/★





↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★

最終更新日 : 2021-10-26

Comments







非公開コメント