2022 · 11 · 03 (Thu) 21:01 ✎
マイナカードゲットして、マイナポイントを2万円分貰うぞー(/・ω・)/★
と思ってて、PayPay(ペイペイ)で早速申請しようとして
パソコンを開いて調べてみたら・・・
単純に2万ポイント貰えやんけ・・・(;゚Д゚)
そして、キャッシュレス決済は個人単位・・・(;゚Д゚)
こ・・・子供のマイナポイントどうやってもらうんだ(*´Д`*)
って事で、まとめてみようと思います・・・
ひとまず、2万ポイントの内訳とフローを・・・
フローとしては、調べてみたら下記の通りでした。
■【第2弾 申請期限が12月末まで延長】
マイナポイント最大2万円分の受け取り方は?
お得なアプリの登録方法
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/57293/
===============================================
①:マイナンバーカード取得
※取得期限:2022年の2月末
↓
②:キャッシュレス決済を決めて、マイナポイントを申請
※申し込み期限:2023年2月末
↓
③:2万円をチャージ or 買い物
↓
④:マイナポイントの受け取り 最大5,000ポイント
↓
⑤:健康保険証、利用登録 7,500ポイント
※ポイント付与は2022年6月30日に開始 申し込み期限は2023年2月末
↓
⑥:公金受け取り口座の登録、7,500ポイント
※ポイント付与は2022年6月30日に開始 申し込み期限は2023年2月末
===============================================
単純にポイント貰えないじゃないか・・・(;゚Д゚)
てかこれってキャッシュレス設定しないとポイント貰えないって
事だから、まずはどのキャッシュレス決済を使うかポイントか
「1つのキャッシュレス返済に、1つのマイナンバーカードを紐付けしかできない」
さらに、期限内に2万円使わないと、5000ポイント貰えないという(*´Д`*)
とりあえず、どの俺と嫁は、PayPay(ペイペイ)にするけど
子供達をどのキャッシュレス返済にするか、まずは検討するか・・・

↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
と思ってて、PayPay(ペイペイ)で早速申請しようとして
パソコンを開いて調べてみたら・・・
単純に2万ポイント貰えやんけ・・・(;゚Д゚)
そして、キャッシュレス決済は個人単位・・・(;゚Д゚)
こ・・・子供のマイナポイントどうやってもらうんだ(*´Д`*)
って事で、まとめてみようと思います・・・
ひとまず、2万ポイントの内訳とフローを・・・
フローとしては、調べてみたら下記の通りでした。
■【第2弾 申請期限が12月末まで延長】
マイナポイント最大2万円分の受け取り方は?
お得なアプリの登録方法
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/57293/
===============================================
①:マイナンバーカード取得
※取得期限:2022年の2月末
↓
②:キャッシュレス決済を決めて、マイナポイントを申請
※申し込み期限:2023年2月末
↓
③:2万円をチャージ or 買い物
↓
④:マイナポイントの受け取り 最大5,000ポイント
↓
⑤:健康保険証、利用登録 7,500ポイント
※ポイント付与は2022年6月30日に開始 申し込み期限は2023年2月末
↓
⑥:公金受け取り口座の登録、7,500ポイント
※ポイント付与は2022年6月30日に開始 申し込み期限は2023年2月末
===============================================
単純にポイント貰えないじゃないか・・・(;゚Д゚)
てかこれってキャッシュレス設定しないとポイント貰えないって
事だから、まずはどのキャッシュレス決済を使うかポイントか
「1つのキャッシュレス返済に、1つのマイナンバーカードを紐付けしかできない」
さらに、期限内に2万円使わないと、5000ポイント貰えないという(*´Д`*)
とりあえず、どの俺と嫁は、PayPay(ペイペイ)にするけど
子供達をどのキャッシュレス返済にするか、まずは検討するか・・・



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2022-11-11
みらいさんへ
そうそうw あれってチャージしないともらえないんですよ(*´Д`*)なんで良く使うやつにしないとねぇ・・・orz
ペイペイは確実に使うから良いんだけど・・・(つд⊂)
他を探すのが本当に難しいです・・・
★すい~と★ [ 返信 * 編集 ]▲