2023 · 01 · 01 (Sun) 19:03 ✎
みなさん今年もよろしくお願いします(*^▽^*)

↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
今日はアピタに10000円くじを10万円分してきましたぁ(/・ω・)/★
必ず500円が当たるのでお得感はあるんだよねぇw
今年は息子が1000円分当てて良かったぜぇw
そのあとは10時開店だったと思った「しまむら」に行って
並んでたら、先に並んでた人が
「開店11時だって(;゚Д゚)」
もうやめて・・・ポケモン出張所がある「岐阜モレラ」へ・・・
行く前に「しまむら」にも行けたので行って並んで
見事に福袋をゲットできましたぁ(/・ω・)/★
・ガールズ S.JENNI福袋【10点セット】
・ガールズ SPY×FAMILY【5点セット】
・キッズ キャラクター福袋【5点セット】(エンダーマン)
・キッズ カラフルピーチ ジャッピー
・キッズ カラフルピーチ シヴァ
スパイファミリーは、耳付きがほしかったけどサイズが無かったよ・・・(*´Д`*)
てかさ、全然福袋置いてある場所がわからねぇ(つд⊂)
素通りしてぜ・・・orz
その後、モレラへ行き子供達は、新御三家のぬいぐるみをゲットw
ただ・・・これでうちからのお年玉は無くなりましたwww
後はブラブラしてたんだけど・・・
人が多くて疲れましたわぁ・・・(*´Д`*)
早めに帰宅して・・・年賀状のチェック。
そりゃ、「おかぁが他界したのは知らないからそうなるよなぁ?」って
なぜか、上司から年賀状きてるやないかぁ(-_-メ)!!
って思て調べたら・・・
喪中はがきを出した相手から年賀状が届いた場合、
心のどこかで“こちらが喪中であることを事前に伝えているのに
年賀状を送ってくるなんて失礼じゃないか”と思う方も多いと思います。
しかし、正式なマナーとしては、喪中の相手に年賀状を送ることは
マナー違反ではありません。喪中はがきは、あくまでも
「喪中のためこちらからのご挨拶は控えさせていただく」ことを伝えるもので、
相手からの年賀状を断るものではないからです。
とはいえ、マナー違反ではないにしろ、
喪に服しているときにおめでたい年賀状をもらった時の
受け手の気持ちを考慮すると、送らないでおくのが無難です。
へーそういうものなのか・・・知らんかったわ・・・(*´Д`*)
その代わりに「寒中見舞い」を出すのか・・・
「喪中はがきを出していない相手から年賀状が届いた場合」の対応を紹介します。
喪中の時に年賀状が届いても、年賀状での返信はできないからそのままに…。
でも、年賀状を送ってくれた相手に返事をしないのは申し訳ない、
どうしたらいいんだろう?という経験はありませんか?
このようなケースでは、寒中見舞いで返信するのが基本的なマナーです。
一般的に「寒中見舞い」とは、寒さが厳しい時期に送る季節のご挨拶状のことで、
相手の体調を気遣い、こちらの近況報告を伝える役割があります。
そして寒中見舞いには、季節の挨拶状としての役割だけでなく、
こちらが喪中の時に年賀状の代わりに出す挨拶状としての役割もあります。
寒中見舞いを出す期間は、松の内が明ける1月8日から
節分の2月3日までとなります。
なお、節分の翌日・立春(2月4日)を過ぎると、
寒中見舞いではなく「余寒」見舞いとなるので注意が必要です。
なるほどねぇw こりゃマジでしらなかったから勉強になったなぁw
年明けにしっかり出そうっとv( ̄Д ̄)v



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2023-01-01