2023 · 04 · 15 (Sat) 13:40 ✎
Windowsのメモリ診断は信用ならない!!

↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
という記事を見つけたので、「memtest86+」を実行してみた。
USB起動のために、USBメモリを買って、「memtest86+」をインストール。
そのUSBメモリを刺したまま
うちのパソコンの場合は、起動時にF12を連打して
「Boot Manager」が起動。
「UEFI BOOT」に「USB~」が追加されるのでそれを起動すると・・・
「DEFAUL_BOOT_DEVICE has been blocked by the current security policy.」
とでた・・・(;゚Д゚)マジかよ・・・
調べたら、「デジタル署名が無いboot起動が出来ないため設定変更が必要」と
今度は起動時にF2を連打して
「InsydeH20 Setup Utility」が起動。
「Security」タブの「Secure Boot」を「Enabled」→「Disabled」に変更。
これで、「memtest86+」がUSBメモリで起動しましたw
ただ・・・#3テストでエラーが出まくりで強制終了するレベル・・・・
これは購入したメモリが初期不具合か?(*´Д`*)と思って・・・
このメモリだけ差しても、エラー起きない・・・
更に問題無かった既存のメモリを別スロットに1枚差しにしても問題無い。。。
メモリとスロットは壊れてないということだ・・・
2枚差しだとエラーになるので、メモリの相性問題が発生だ・・・orz
まさか、こんなことになるなんて・・・orz
皆さんからは、やっぱり2枚組を買った方が良いといわれたけど
とりあえず同じメーカー、同じ仕様を購入しようかと・・・・
Amazonなら購入履歴から行けるし・・・
今回本当に勉強になった気がするぜぇv( ̄Д ̄)v
高い勉強だったけど・・・ほんと良かったかなぁw
なにごとも人生経験やで!!



↑ブログランキングに参加してるので、ポチお願いします(/・ω・)/★
最終更新日 : 2023-04-15